プログラム

開催日時: 2012年10月15日(月曜) 13:00~17:00 (開場12:30)
場  所: 東京大学本郷キャンパス安田講堂

第1部 プラチナ社会構想~大学への期待  13:00~15:00

  • 開会挨拶  濱田 純一 東京大学 総長
  • 日本「再創造」 ‐プラチナ社会構想と講座・大学への期待‐ (基調講演) 
    小宮山 宏 株式会社三菱総合研究所 理事長 / 東京大学 総長顧問
  • 社会的課題の解決に向けたICTの役割(招待講演)
    三浦 惺 日本電信電話株式会社(NTT) 取締役会長
  • 「融知創新」による新しい価値の創造 ~当社の挑戦~(招待講演)
    中嶋 成博 富士フイルムホールディングス株式会社 代表取締役社長・COO

第2部 講座の目標と海外からのメッセージ  15:20~17:00

  • 講座のめざす目標とロードマップ
    大久保 達也 東京大学「プラチナ社会」総括寄付講座 代表・教授
  • Sustainable development – Swedish perspectives (特別講演)
    ステファン・ノレーン 前駐日スウェーデン大使 / 東京大学 総長室顧問
  • Reinventing Fire (特別講演)
    エイモリー・ロビンズ ロッキーマウンテン研究所 理事長
  • 閉会挨拶  松本 洋一郎 東京大学 理事・副学長

講演者紹介

小宮山 宏 株式会社三菱総合研究所 理事長 / 東京大学 総長顧問
1972年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了後、東京大学工学部長等を経て、2005年4月に第28代東京大学総長に就任。2009年3月に総長退任後、同年4月に三菱総合研究所理事長に就任。専門は化学システム工学、地球環境工学、知識の構造化。地球温暖化問題の第一人者でもある。著書に「地球持続の技術(岩波新書)」、「知識の構造化(オープンナレッジ)」、「『課題先進国』日本(中央公論新社)」、「低炭素社会(幻冬舎)」、「日本『再創造』(東洋経済新報社)」など多数。


三浦 惺 日本電信電話株式会社(NTT) 取締役会長
1967年に日本電信電話公社(現NTT)に入社、人事労働部長等を経て2002年6月にNTT東日本代表取締役社長に就任、光ブロードバンドの全国展開に尽力したのち、2007年6月に日本電信電話株式会社の代表取締役社長に就任。在任中に、医療・教育・行政分野をはじめ様々な領域におけるブロードバンド・ユビキタスサービスの提供を推進し、グループ全体の事業構造の転換を指揮するとともに、グローバルビジネス拡大にも積極的に取り組んできた。本年6月より現職。また、経団連副会長を務めるなど、各種財界活動にも貢献している。


中嶋 成博 富士フイルムホールディングス株式会社 代表取締役社長・COO
1973年東京工業大学理学部化学科修士課程修了後、富士写真フイルム株式会社に入社。1986年~1996年Fuji Photo Film B.V.(オランダ工場)勤務。帰国後、製造部長、研究所長、執行役員を経て、2007年4月富士フイルム株式会社 欧州本社・富士フイルムヨーロッパ 社長に就任。2010年6月富士フイルム株式会社 取締役 常務執行役員 新興国事業戦略室長、2011年6月富士フイルムホールディングス株式会社 代表取締役 専務執行役員 社長補佐 経営企画部長を経て、2012年6月より現職。


大久保 達也 東京大学「プラチナ社会」総括寄付講座 代表・教授 / 工学系研究科教授
1988年東京大学大学院工学系研究科化学工学専攻博士課程修了。1988年九州大学工学部助手、1991年東京大学工学部助手、1994年同講師、1997年同大学院工学系研究科化学システム工学専攻助教授を経て、2006年より同専攻教授に就任。この間、1993-94年米カリフォルニア工科大学客員研究員、1997-2000年科学技術振興事業団さきがけ研究者、2002-06年科学技術振興機構戦略創造推進事業研究者を兼任。化学工学会奨励賞(1992年)、化学工学会研究賞(2009年)を受賞している。


ステファン・ノレーン 前駐日スウェーデン大使 / 東京大学 総長室顧問
1974年ヨーテボリ大学政治科学学科卒。1975年通商省入省。駐モザンビークスウェーデン大使館一等書記官、駐ブリュッセルEUスウェーデン代表本部一等書記官、駐ニューヨーク国連スウェーデン代表本部参事官、駐モスクワスウェーデン大使館公使、首相官邸対外政策担当大使およびアドバイザー等を経て、2006年10月駐日本スウェーデン大使に就任。2007年4月よりミクロネシア連邦およびマーシャル諸島大使を、2008年10月よりパラオ共和国大使を兼任。2011年11月より東京大学総長室顧問。2012年4月より理化学研究所相談役。


エイモリー・ロビンズ ロッキーマウンテン研究所 理事長
ロッキーマウンテン研究所理事長兼チーフサイエンティスト。物理学者。「ソフト・エネルギー・パス」の概念を提案し、エネルギー利用の効率化を中心に地球環境保護に向けた世界のエネルギー戦略牽引に大きく貢献。2011年に著書「Reinventing Fire」を発表。エネルギー産業やアメリカ合衆国エネルギー省・国防総省へ40年以上に渡り助言を行っている。ブループラネット賞受賞、Time誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれる等、国際的にもその活動が高く評価されている。